こんにちは。マイアです。
みなさん、普段どんな香水や香りを身にまとっていますか?
わたしは、気分で変えていますがこの時期はやっぱり金木犀(キンモクセイ)の香り!
でも金木犀の香りって、これ!というものになかなか出会えない…。
でも、どうしても金木犀(キンモクセイ)の香りに包まれたい!と思い、
いくつか金木犀(キンモクセイ)の香りのアイテムを買ってみました!
そもそも金木犀(キンモクセイ)とは?

金木犀(キンモクセイ)はだいたい9月中旬くらいから開花する、中国が原産のお花です。
オレンジ色の小さなお花を咲かせ、その香りは甘くでもさわやかな印象。
日本では庭や公園に植えられていることが多く、なんだか懐かしい気分にもなります。
3つの金木犀(キンモクセイ)の香りを試してみた!
わたしは、出来るだけ本物の金木犀(キンモクセイ)に近しい香りがいいなと思い
ネットで簡単に購入できる、次の3つのメーカーさんの香水を試してみました!
舞妓夢コロン「金木犀」
こちらは、 京都にある三興物産株式会社さんの コロンです。

ボトルタイプでスプレーにはなっていません。ちょっと使いにくいかな。
香りは、ちょっとアルコール感が強いかもしれません。
日本製(Made in Japan)で、香水瓶に舞妓さんと金木犀が描かれています。
外国の方へのプレゼントに良いかもしれませんね☺
持ち歩くときはお気に入りのスプレーボトルに移し替えるのがおすすめです。
マミーサンゴ 練り香水 ウサギ 「金木犀」
こちらも「舞妓夢コロン」と同じ、三興物産株式会社さんの練り香水です。

”京生菓子風”ということで”和”の雰囲気があります。
ミツロウ(天然保湿剤)が配合されており、日本製(Made in Japan)とのこと。
くるくると指先にとり、手首や耳のうしろにつけます。
練り香水は自分で付ける量の調整がしやすいのがいいですね。
ふんわりとほのかに香り、本物の金木犀(キンモクセイ)の香りに近いかも!
コンパクトかつ練り香水なので、持ち運びにも便利です!
武蔵野ワークス「フローラル・フォーシーズンズ金木犀2015」
こちらは、日本生まれの香水専業メーカー”武蔵野ワークス”さんの金木犀の香水。

とっても可愛いパッケージに入っていて、香水瓶も小さくて可愛い!!
海外のいかにも”香水”といった派手さはないけれど、すごく丁寧な香水です。
香りは強すぎず、淡く、ほのかに香ります。甘ったるくない香りです。
本物の金木犀(キンモクセイ)の香りに近いけど、さわやかな感じです。
金木犀の香りは好きだけど、甘すぎるのは苦手という方にはこちらがおすすめ。
武蔵野ワークスさんのコンセプトもパッケージもすごく素敵なので、
プレゼントにも喜ばれそうですね☺!
3つ比較してみての感想
今回、3つほど金木犀(キンモクセイ)の香りの香水を比較してみました。
なかなか本物の金木犀の香りを再現するのは難しいんだなあと思いました。
でも、今回の3つともとても本物の金木犀(キンモクセイ)の香りに近く本当にいい香りです。
まだまだ、金木犀(キンモクセイ)の香りの香水やコロンはあると思いますので
おすすめがあったらぜひ、教えてください✨
コメント