こんにちは。
実家の母から国産の無農薬レモンが送られてきました。
無農薬ってうれしいですよね。皮ごと使えちゃう!
レモンをまるごと楽しめるもの…ということで自家製レモンシロップを作りました!
自家製レモンシロップの作り方
材料、道具

・レモン 3個
・氷砂糖 100g ※お砂糖ならなんでもOK!グラニュー糖や三温糖でも。
・はちみつ 30g ※コクを出すため。なくてもOK。その分お砂糖の量を増やしてください。
・アルコール消毒し、しっかり乾燥させた保存容器
たったこれだけです!おうちにある材料だけですぐ作れちゃいますね!
わたしは衛生面から2週間くらいで使い切りたいので、
少量作って、なくなったらその都度作ります。
今回はよりレモンの味を濃く出したかったのでレモン3個(約300g)に対し、
砂糖+はちみつ合計130gにしましたが、甘いのがお好きな方は同じくらいの量、
もしくは砂糖多めにしてみてください。
手順
①よく洗ってキッチンペーパーで水気を拭いたレモンを3~5㎜くらいの輪切りにします。
※無農薬でない場合は重曹水につけて農薬を落とすか、皮をむいてください。

コットン素材で使いやすい

②保存容器にレモン、氷砂糖、レモン、はちみつ…と敷き詰めていきます。



④冷蔵庫に入れて保存。ときどき混ぜます。
⑤氷砂糖が解け、果汁が出てくれば完成!

たったこれだけです!簡単にレモンシロップが作れます。
レモンと砂糖を煮詰めて作るシロップもあるのですが、
わたしはなるべく手間をかけずに簡単に作りたいのでこの方法です。
レモンシロップの使い方
・紅茶に入れてレモンティーに
・白湯に入れてレモン白湯に(美容によさそう!)
・ホットレモネードに
・炭酸水で割ってレモンスカッシュに
・ジンや焼酎+炭酸水でジンフィズやレモンサワーに
レモンが入るといつものドリンクも鮮やかになりますね!
他にもお料理に使ったり、オリーブオイルと塩コショウを足してドレッシングにしたり。
たくさん活用できますので、みなさんもぜひ作ってみてください☺✨
コメント